vol.1775 知多市55年の歩みとアトム展


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は知多市へ行き、知多市歴史民俗博物館にて、「知多市制施行55周年記念 企画展 知多市55年の歩み」を見てきました。
 

 僕が今年、知多市歴史民俗博物館へ足を運んだのはこれが3回目でした(vol.1712、vol.1740)。
 

 2025年ミュージアムスタンプラリーはスタンプが3個になったことから、景品をゲット。
 

 企画展「知多市55年の歩み」だけでなく、同時開催として、「GO!GO!アトム展」が行われていました。
 
 

 以下は余談。
 連日、総裁選前倒しのニュースを見聞きするにつけ、自民党のゴタゴタにはウンザリさせられるが、石破首相が設置を掲げていた防災庁は果たしてどうなるのだろうか。

vol.1774 ポポー(果物)と「円空展 330年の祈り」


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日、いつもお世話になっている「円空仏彫刻・木端の会」のM様からポポーの実を頂戴しました。
 ポポーの実は熟しており、バナナやマンゴーに似た香りがしました。
 実は食べずに、下の写真にあるようにタネを採取しました。
 

 来年、ポポーのタネを蒔いて、発芽するのを楽しみにしたいと思います。

 以下は余談。
 「円空展 330年の祈り」を企画協力・編集した株式会社アートワンから図録と京都会場「美術館『えき』KYOTO」の招待券が届きました。招待券は複数枚あることから、関係各所へさらに送ることになります。
 

vol.1773 メタル3Dパズルのレスキュー


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 これまでにダイソーのメタル3Dパズルを8種類(その内、7種類が100円で、1種類が300円)、組み立てました。
 下の写真はメタル3Dパズルのレスキュー(100円)ですが、同じ商品でも箱の大きさが違っています。
 

 僕は知らなかったのですが、箱の裏面に記されたロットナンバーの数が違うことから、どうやら大きい箱の商品が先に発売されていたようです。

 以下は余談。
 前々回の更新(vol.1771)と関連した話題で、僕は今までに73店舗のダイソーへ足を運んでいますが、さらに下記の10店舗へも足を運びました。

 愛知県
ロイヤルホームセンター津島店
ヨシヅヤ佐屋店

 岐阜県
平和堂穂積店
イオンタウン本巣店
モレラ岐阜店
岐阜市橋店

 三重県
ヨシヅヤ員弁店
イオン大安店
カネスエ東員店
サンシパーク桑名店
 

 今の濃いピンク色の「DAISO」ではなく、以前のままの「ザ・ダイソー百円館」のロゴで、こうして街の景色は移り変わっていくのだと、改めて実感しました。

vol.1772 宮川調整池のダムカード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は三重郡菰野町にある三重県民の森へ行き、宮川調整池のダムカードをゲットしました。
 

 僕が三重県民の森へ足を運んだのは、これが2度目でした。

 以下は余談。
 今日、9月1日は防災の日。だからと言って、特別に何かをするわけではなく、今日もいつもと変わらず、備えていました。

vol.1771 ダイソーのメタル3Dパズル(ミリタリー)


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.1759)と関連した話題で、昨日の午後と今日の午後の2回に分けて、ダイソーのメタル3Dパズル(ミリタリー)を組み立てました。
 

 以下は余談。
 少し前の更新(vol.1764)と関連した話題で、僕は今までに65店舗のダイソーへ足を運んでいますが、さらに下記の8店舗へも足を運びました。

 愛知県
名古屋庄内通店
ホームセンターコーナン名古屋北店
ルビットタウン戸田店
バロー千音寺店
蟹江専門館店

 岐阜県
イオンモール土岐店
スーパーセンターオークワテラスゲート土岐店
多治見インター店

vol.1770 ガンダムベースPOP-UP名古屋


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.1769)からの続きで、昨日の午前中は上前津駅へ足を運んだ後、同区にある名古屋パルコで行われていた「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in NAGOYA」を見てきました。
 下の写真は展示ゾーンです。
 

 下の写真は組み立て体験会ゾーンです。
 

 以下は余談。
 午後は月に一度の聖書通読会に参加しました。

vol.1769 地下鉄上前津駅のタイル画


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は名古屋市営地下鉄の上前津駅構内にあるモザイクタイル壁画を目にしました。
 

 ずいぶん前に一度、目にしたことがあり、忘れかけていたことから、もう一度見ておこうと思い、足を運びました。
 続けて、同じく名古屋市中区にある次の目的地へ向かったのですが、別の話題となることから、次回の更新で。

 以下は余談。
 わざわざ書くようなことでもなく、誰しもそうだと思いますが、僕自身、今日という一日も嬉しいことや楽しいこと、悔しいことや腹の立つことがありました。そして、前者よりも後者の方が大きく、胃薬のお世話になる日々。