vol.835 コロナ禍の夏


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は8月の最終日で、明日から9月と、夏が少しずつ終わろうとしている。コロナ禍だったことから、毎夏のような遠方へと自由に足を運ぶこともままならず、せっかくの大好きな夏を満喫できず。
 以前の更新(vol.600、vol.800)でも書いたように、僕にとって夏は特別な季節。誕生日とか、何かの記念日というわけではないけれど、夏というだけで、不思議と心が軽くなり、体調が良くなるのだ。
 今日の午後は下の写真にあるように木曽川河川敷をサイクリングしました。
 

 空を見上げれば、秋の気配が感じられ、このところの話題も木の実(栃の実、クルミ)に関することで、夏と言うよりは早くも秋の話題へと移り変わっている。
 街路樹のイチョウを目にしたら、葉はまだ青いけれど、ギンナンが色づき始めていました。
 

vol.834 木曽川犬山緑地にてクルミ拾い


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は犬山市にある木曽川犬山緑地へ行きました。
 どういうわけか臨時閉園ということで、下の写真にあるように人の姿が少なく、新型コロナ感染対策にはお誂え向きでした。
 

 足を運んだ目的は下の写真にあるように園内にあるクルミの実り具合を目にしました。
 

 下の写真は早くも落ちていたクルミで、久しぶりに楽しく拾いました。
 

 クルミ拾いの後、半月前の大雨による片付けられたとおぼしき流木を横目に木曽川河川敷を散歩しました。
 

 木曽川河川敷と言えば、ほとんどの人にとって、川遊びや釣り、花火やバーベキュー、昆虫採集など、夏の遊び場だと思います。が、僕にとっては、そうした人たちがいなくなって、これからのシーズンこそ、河川敷の遊び場としての醍醐味が味わえる上に、新型コロナ感染の心配もありません。

 以下は余談。
 愛知県常滑市で行われた野外フェス「波物語」に対して、大村愛知県知事は「強く要請したことが守られていないのは、極めて問題で遺憾。厳重に抗議したい」との発言だが、そもそも利用許可した県にも責任の一端があるのでは。さらに言えば、終わってから抗議しても、後の祭り。以前の更新(vol.827)でも書きましたが、大村さんは一事が万事、やることなすこと、すべてが後出し。

vol.833 君は栃の実を見たことがあるか


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 10代から80代までの男女十数人に対して、下の写真にある状態(表面にある果皮の割れた)でお見せし、手渡して、「何だかお分かりになりますか」と質問したところ、「栃の実」と正解を答えた人がまだ一人もいないことに正直、驚いている。
 

 次に解答者の目の前で表面の茶色の果皮を割って、中身を取り出し、下の写真にある状態でお見せし、「何だかお分かりになりますか」と再度質問したところ、ほとんどの人たちが「分からない」で、「栗」や「椿」と答えた人が数名。
 

 続けて、下の写真にあるように解答者の人たちに中身を手に取ってもらい、僕が「栃の実です」とお伝えしたら、解答者の口から「初めて見た」や「栃餅」「栃の実せんべい」といった答えが返って来た。
 

 栃の実に関しては、かくいう僕も子どもの頃に一度、手にした記憶があるくらいで、偉そうなことは言えません。
 このブログで取り上げている無患子(ムクロジ)と胡桃(オニグルミ)も栃の実と同様、お見せして、手渡したら、「初めて見た」という人が決して少なくない。
 昨今、世間では「海洋汚染プラスチック問題」や「SDGs(持続可能な開発目標)」と声高に叫ばれているけれども、実際のところは身近な自然さえ知らずにいて、僕の眼には何だか綺麗事を並べているだけとしか映らない。
 ちなみにムクロジもクルミも栃の実も「初めて見た」という人で、欲しい人には「よろしければどうぞ」と差し上げています。

 以下は余談。
 新型コロナは空気感染が主な感染経路というニュースを読んで、これから秋冬に向かい、インフルエンザなどの呼吸器系のウイルス感染症と同様、さらに猛威を振るうのでは、と想像するだけで、怖ろしい。自民党議員をはじめとする上級国民と違い、一般国民の僕は発症したとしても、入院できないことから、不織布マスクの着用、適切な換気、人混みを避ける行動をこれからも心掛けるしかない。

vol.832 村久野会館の円空仏特別講演と音楽寺の円空仏拝観 


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は江南市へ行き、村久野会館にて行われた「円空仏特別講演」と音楽寺の円空仏を拝観しました。
 講演の開始前には、音楽寺から長谷川公茂先生の長年にわたる功労を称えて感謝状の贈呈式が行われました。
 

 下の写真は、村久野会館にて行われた「円空仏特別講演」の様子です。
 

 特別講演の終了後、音楽寺の円空仏を拝観しました。
 


vol.831 疫病退散の牛頭天王と元三大師


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.827)と関連して、今日の午前中は菅総理の言う「明かり」が見えない新型コロナの感染収束を疫病退散で知られる牛頭天王と元三大師(良源・慈恵大師)にお願いしました。
 下の写真は円空さんの彫った牛頭天王で、像の背面には「牛頭大天王」と墨書されています(写真は許可を得て撮影しており、無断転載を禁じます)。
 

 下の写真は円空さんの彫った元三大師で、像の背面には「慈恵大師」と墨書されています(写真は許可を得て撮影しており、無断転載を禁じます)。
 

 新型コロナに対して、医療従事者でない僕ができることは、これくらいしかないけれど。

vol.830 高浜市のマンホールカード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は高浜市へ行き、高浜市やきものの里かわら美術館にて、マンホールカード(B001)をゲット。
 

 既に入手済みの高浜市のマンホールカード(A001)も再ゲット。
 

 愛知県に明後日(27日)、緊急事態宣言が発令されたら、マンホールカードの配布も休止となるのだろう。

 以下は余談。
 高浜市へ向かう前に大府市にあるあいち健康の森公園へ立ち寄って、ドングリの実り具合を目にしました。
 
 

vol.829 妙興寺のドングリとムクロジ


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は久しぶりに一宮市の妙興寺を参拝しました。
 

 境内にあるドングリとムクロジの今年の実り具合を目にしたところ、ドングリは昨秋と比較して不作気味で、ムクロジは昨秋と変わらずといった印象でした。
 下の写真は拾ったドングリとムクロジです。
 
 

 半月後にまた足を運んで確認したいと思います。

 以下は余談。
 新型コロナの自宅療養中にお亡くなりになられた人たちがいるという異常な状態。菅内閣及び自民党と公明党を支持する人たちは、それで一向に構わないかもしれないが、選挙で両党に投票していない僕としては、今の現実に納得できない。この国の政治に対して、僕の意思は全く反映されていないのだから。

vol.828 宝塚記念ファン投票オリジナル台紙付きQUOカード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後、JRA宝塚記念ファン投票オリジナル台紙付きQUOカードが送られてきました。
 

 JRAのファン投票は景品のオリジナルターフィーぬいぐるみが欲しくて、いつも応募しているのですが、まだ1回しか当選していません(1回でも当たっていたら、凄いのかも)。

 以下は余談。
 (北海道・東海3県に対する)緊急事態宣言の追加を検討している間にも、感染者は増え続けている。その上、宣言が出たからといって、パラリンピックを開催していたら、もうさほどの効果も得られないだろう。「パンケーキを毒見する」を見に行きたいけれど、感染力の強いデルタ株に恐れをなして、映画館へ運ぶ足がすくみます。

vol.827 大村愛知県知事への提言


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午前中、布袋大仏を目にしました。
 下の写真がそれで、布袋大仏は薬師であることから、県内の新型コロナ自宅療養者の平癒をお願いしました。
 

 昨夜のニュースで「愛知、緊急事態宣言の発令を要請」とのこと。
 相も変わらず大村愛知県知事は河村名古屋市長の批判をしたり、フリップを掲げている暇があったら、新型コロナ対策について、今さら効果の無い緊急事態宣言の発令よりも、県独自でてきるを手を打てよ、と声を大にして言いたい。
 大村さん、何もできないなら、僕と代わってくれ。僕が県知事になったら、ウイルスが活性化する秋冬に備えて、すぐさま県内にある大型公共施設に野戦病院を作るぞ。

 以下は余談。
 下の写真は円空上人が彫った薬師像で、新型コロナの終息と平癒を祈願しました(写真は許可を得て撮影しており、無断転載を禁じます)。
 


vol.826 「モチモチの木」と栃の実拾い


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.822)と関連して、子どもの頃に読んだ斎藤隆介著『モチモチの木』に出てくる大木がトチノキであることを甥っ子から指摘されるまで気付きませんでした。なるほど確かに読み返してみたら、「だども、あれは、トチの木の後ろにちょうど月が出てきて、えだの間に星が光ってるんだ」と書かれていました。
 栃の実を観察していたら、実の割れ目が普通は3分割されているのだけれど、4分割されている実がありました。
 

 栃の実の中身を取り出そうとしたら、普通は実が1つだけなのですが、下の写真の画面右には2つの実が入っていました。
 

 下の写真は拾った栃の実で、大きさが一目で分かるように画面の左下に500円玉を置きました。
 

 過日と今日の午前中で、ちょうど50個を拾いました。

 以下は余談。
 昨夜、「杉田副長官が検査入院」のニュース記事を読んで、以前の更新(vol.801)でも書いたが、やはり上級国民だけがちゃんとした治療を受けられる。一般人は自宅療養で、医療体制は崩壊。これが今の日本の姿。愚かで、悲しい。

vol.825 大治町のマンホールカード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 一昨日の午後は海部郡大治町へ行きました。
 大治町役場の建設部下水道課にて配布されているマンホールカードをゲット。
 

 県内で残す高浜市と設楽町へ足を運ぶのは少し先になりそうです。

 以下は余談。
 日本の新型コロナは今や政府(菅内閣)による人災でしかないことが明白。

vol.824 INPIT地域団体商標カード(地団カード)


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.823)からの続きで、昨日の午前中は甥っ子と一緒に岡崎市へ行きました。
 はじめにマンホールカードをゲットした後、次に岡崎市役所へ向かい、市役所の農務課で配布されているINPITの地域団体商標カード(地団カード)をゲット。
 補足すると、地域団体商標カードとは「独立行政法人工業所有権情報・研修館」が配布しているカードで、INPIT(インピット)は法人の略称です。
 下の写真がそれで、愛知県岡崎市大門地区及びその周辺地域で作られたしめ縄をカードにして紹介しています。
 

 空模様を心配したけれど、岡崎市内を歩いている際には、雨に降られることはありませんでした。

vol.823 岡崎市のマンホールカード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は甥っ子と一緒に岡崎市へ行きました。
 はじめに市内にある南公園へ足を運んで、今日から配布開始となったマンホールカード(E001)をゲット。
 

 続けて、カクキュー八丁味噌の郷へ向かい、未入手だった岡崎市のマンホールカード(D001)をゲット。
 

 下の写真がゲットしたマンホールカードです。
 

 次に市役所へ向かったのですが、別の話題となることから、次回の更新で。

vol.822 続 栃の実拾い


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前々回の更新(vol.820)と関連して、今日の午後は甥っ子と一緒に栃の実拾いに行きました。
 

 下の写真は拾った栃の実です。
 

 トチノキの枝には実がたくさんなっており、後日また拾いに足を運ぶつもりです。
 

 以下は余談。
 昨年9月に捕まえて、飼育していたコクワガタ(メス)が今朝、寿命を迎えました。昨年末の更新(vol.716)で書いた後、無事に越冬。飼育した中で、最長記録でした。

vol.821 春日井市消防本部オリジナル消防カード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は春日井市役所内にある春日井市消防本部へ足を運んで、春日井市独自の消防カードをゲット。
 下の写真がそれで、配布されている全10種類の内、前回、足を運んだ昨年の春(vol.773)までに未入手だった3枚です。
 

 春日井市独自の消防カードをはじめて手にした際の更新(vol.329)でも書きましたが、こうして今も続けて配布されていることは実に喜ばしいです。

vol.820 美江寺観音と栃の実拾い


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は(某大臣の発言を受け、国民の一人として、不要不急の外出ではないと自己判断の上)岐阜市へ行きました。
 僕が岐阜市内を訪れた際には、必ず立ち寄る場所があり、その一つが美江寺観音です。
 下の写真は美江寺観音を参拝する甥っ子です。
 

 参拝後、美江寺観音の前にある並木道を少しだけ歩きました。というのも、並木道の街路樹に栃の木(トチノキ)が植わっているから。
 下の写真は街路樹の栃の木で、見上げたら、いくつもの実がなっていました。
 

 栃の実拾いに関して、昨年は出遅れてしまったことから、今年こそはぜひとも手に入れたい。まだ時期が少し早いかなと心配しましたが、過日の強風によってか、栃の実が落ちていました。
 下の写真が拾った栃の実です。
 

 さすがに食べられるほどの数は拾えませんでしたが、それでも童心にかえり、楽しい時間を過ごしました。
 次に本来の目的地である岐阜県図書館へ足を運び、所用を済ませました。
 

vol.819 串打ち三年、裂き八年、焼き一生


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 「オリンピックやってるから」と、千葉県から高校生の甥っ子が夏休みで拙宅へ遊びに来ており、一昨日のことになりますが、関市にある辻屋へ行き、鰻を食べました。
 

 春先に食べて美味しかったことから、もう一度行きたいということになりました。
 下の写真は鰻を食べる前に見学させていただいた調理場で、炊き上がったご飯と串打ちされた鰻が積まれていました(写真の無断転載を禁じます)。
 

 さすがに繁盛店だけあって、職人さんが焼いても焼いても追いつかずといった盛況ぶりでした。
 お土産にと奈良漬の粕も忘れずにゲット(鶏肉料理に使います)。

 以下は余談。
 お祭り騒ぎに掛かった費用の赤字負担は一体誰が支払うのだろうか。オリンピックを開催したことで、国の借金がさらに増えて、増税ならば、こんなに馬鹿馬鹿しい話はない。オリンピック組織委員会に対して、これだけは言いたい。少し前の更新(vol.816)でも書いたとおり、僕はオリンピック開催の期間中、いわゆる「おうちでオリンピック観戦」を一切せず、(テレビ中継を)見なかったし、(話題に取り上げたりして)楽しんでもいません。当然のことながら、僕がツケを払う必要はないということ。

vol.818 江南市のマンホールカード配布再開


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 江南市のホームページを読んだら、今日からマンホールカードが配布再開とのこと。
 下の写真が配布場所の江南市下般若配水場です。
 

 マンホールカード裏面に記載されているロット番号を見たら、001から002になっていました。
 

 こうしてマンホールカードをゲットしましたが、日本国民の一人として、県をまたぐ移動自粛をきちんと守っています。

 以下は余談。
 新型コロナの感染者が首都圏で過去最多を更新した今になって、ロックダウンしても、どのみち自宅療養ならば、もう手遅れ。これ以上の感染拡大を本気で止めたいならば、真っ先にやらなければならないことは総理の首を挿げ替えること。これに尽きる。