vol.442 第10回 円空大賞展と一宮円空会の社会科見学


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は岐阜県美術館へ行き、長谷川公茂先生が講師を務める一宮円空会の社会科見学に途中合流して、円空大賞展を見てきました(以下に掲載の写真は岐阜県美術館の許可を得て撮影しており、転載・再配布等を固く禁止します)。
 下の写真は円空大賞を受賞したタラオセアン(Tara Océan)財団の展示です。
 

 下の写真は円空賞を受賞した池田学さんの作品を目にされている長谷川公茂先生です。
 

 岐阜県美術館で開催されている円空大賞展へは、昨日の初日と今日の2日目と、続けて足を運んだことになりました。
 文末になってしまいましたが、円空大賞展のスタッフの皆様には、写真撮影等で、大変お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 以下は余談。
 第9回円空大賞展については、以前の更新(vol.11)を参照してください。

vol.441 第10回 円空大賞展の授賞式・開場式


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は岐阜県美術館へ行き、第10回円空大賞展の授賞式、及び開場式に参列した後、円空大賞展を観覧しました(以下に掲載の写真は岐阜県美術館の許可を得て撮影しており、転載・再配布等を固く禁止します)。
 

 下の写真は授賞式の様子です。
 

 下の写真は展示されていた丹生川町板殿町内会所蔵の薬師如来像です。
 

 下の写真は円空賞を受賞された彫刻家の安藤榮作さんの作品と画面中央奥は素玄寺の円空仏の不動明王像です。
 

 観覧の最中には、受賞者の皆様全員から図録にサインを頂戴しました。
 

 文末になってしまいましたが、円空大賞展のスタッフの皆様には、大変お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 以下は余談。
 第9回円空大賞展については、以前の更新(vol.8)を参照してください。

vol.440 どんぐりトトロの工作


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.435)に関連して、今月中、名城公園などで拾ったドングリ(マテバシイ)を使い、今日はどんぐりトトロを作りました。
 下の写真がそれで、例によって、さらに増殖中。
 

vol.439 瀬戸市 慶昌院の大般若祈祷会


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は瀬戸市にある慶昌院へ行き、大般若祈祷会に参列して、円空仏の十六善神に会ってきました。
 下の写真は慶昌院の本堂で、大般若祈祷会に参列したのは4年ぶりでした。
 

 下の写真は円空仏の十六善神です(写真は慶昌院から許諾を得て撮影しています)。
 

 今年1年間の厄災消除ということで、身体健全と交通安全を祈願しました。
 

vol.438 幸せな時間を過ごして


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 半月前(vol.427)と同様、今日の午前中は長谷川公茂先生とお会いして、楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。
 下の写真は長谷川先生とご一緒させていただいたモーニングとランチです。
 


 以下は余談。
 午後は江南市にあるすいとぴあ江南へ足を運びました。
 下の写真はすいとぴあ江南のエントランスホールで目にした雛人形の段飾りです。
 

vol.437 どんぐり共和国(どんぐり銀行出張所)巡り


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午前中は名古屋駅へ向かい、タカシマヤゲートタワーモールの1階にあるどんぐり共和国の名古屋タカシマヤゲートタワーモール店へ足を運んで、ドングリを預金しました。
 

 次にノリタケの森へ立ち寄ってみると、アラカシやシラカシ、マテバシイといったドングリの実る木がありました。
 

 続けて、午後は栄へ行き、オアシス21にあるどんぐり共和国の栄公園店へ足を運んで、ドングリを預金しました。
 同日に2箇所のどんぐり銀行出張所へ足を運んで、ドングリの預け入れをしたことになります(意外と楽しかったです)。

vol.436 今年最初の一宮円空会


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午後は長谷川公茂先生が講師を務める講座の一宮円空会へ顔を出しました。
 

 以下は余談。
 今日の午後は今年2回目となる聖書の学びと祈りの集いに参加しました。
 

vol.435 ドングリ拾いの場所


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 備忘録として、ドングリを拾った主な場所を挙げておくと、尾張広域緑道フレッシュパーク、朝宮公園、妙興寺、一宮地域文化広場フィールドアスレチック、浅井山公園、名城公園、愛知県森林公園、小幡緑地、庄内緑地で、他に城址や神社仏閣の境内など。
 下の写真は先週末に足を運んだ名城公園と拾ったドングリ(マテバシイ)です。
 


 以下は余談。
 どんぐり共和国へ行った際、ジブリ作品に登場するキャラクターの指人形が売られていました。ドングリでも作れるのではないかと思い、下の写真にあるように試してみましたが、残念ながら、完成度は低かったです。
 

vol.434 今年最初の聖書通読の会


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.433)からの続きで、昨日の午後はウインズ名古屋へ足を運んだ後、次に別の場所へ移動して、今年最初となる聖書通読の会に参加しました。
 

 1月になったことで、通読の範囲が旧約から新約へと移り変わりました。
 聖書通読の会は僕にとって、月に一度の心落ち着ける大切な時間です。

vol.433 JRAウインズ探検隊日本漫遊スタンプラリーとトレーディングカード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨年冬の更新(vol.380)に関連して、今日の午後はウインズ名古屋へ行き、ウインズ探検隊日本漫遊スタンプラリーのスペシャルイベント第1弾である2019年有馬記念優勝馬スペシャルトレーディングカードをゲットしました。
 


 今回が第1弾となっていることから、おそらく第2弾があるだろうということで、今から楽しみです。ただし、馬券購入(ギャンブル)もカード収集も止めたことから、これは例外ということで。

vol.432 今年最初の清掃奉仕活動


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨年末の更新(vol.417)と関連して、今日の午前中は今年最初となる清掃奉仕活動に参加しました。
 下の写真は庭木の剪定枝の片づけです。
 

 清掃奉仕活動の後、善き先輩である I さんから、いろいろとお話を伺うことができて、実に有り難かったです(感謝)。

vol.431 どんぐり銀行の預け入れ


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨夕は中区栄のオアシス21へ行き、オアシス21の地下1階にあるどんぐり共和国栄公園店にて、どんぐり銀行への預け入れを行いました。
 


 過去の更新(vol.399)にも書いたとおり、昨年の11月下旬から始めて、当初の目標としていた1000個のドングリを入金することができました。

vol.430 今年最初の聖書の学びと祈りの集い


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨年末の更新(vol.420)に関連して、今日の午後は今年最初の聖書の学びと祈りの集いに参加しました。
 

 昨年の参加回数は計12回でしたが、今年は何回参加して、勉強できるのだろうか。

vol.429 長谷川公茂先生の円空仏写真撮影


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 一昨日の午前中は長谷川公茂先生に随伴して、円空仏の写真撮影のお手伝いをしました。
 下の写真は円空仏と対話しながら、シャッターを切る長谷川先生です。
 

 円空仏の写真は円空さんの心が分かる長谷川先生が撮影するからこそ意味がある。例えるならば、食事は何を食べるかではなく、誰と食べるかで、美味しさが変わるのと同じ。

 以下は余談。
 今日は成人の日。
 僕は事情により、成人式へは行かず、家族でささやかなお祝いをしました。男の場合、振袖姿を両親に見せる必要もないし、欠席をしたからといって、何も後悔しません。その日の夜になって、自分なりの二十歳の誓いというか、抱負を紙に書き出しました。

vol.428 ZARA メンズレザーベルト


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は中区栄にあるZARA名古屋店へ行き、レザーベルトを購入しました(参照)。
 

 今使っているベルトが古くなってしまったこともあり、ジーンズに似合うかな、と。

 以下は余談。
 昨日は午前中に嬉しいことがあり、午後は悔しいことがあり、悪いほうに引きずられて、あることに対するモチベーションがひどく下がりました。

vol.427 今年最初の円空談義


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨年末の更新(vol.422)と関連して、今日の午前中は長谷川公茂先生とお会いして、今年最初の楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。
 下の写真は長谷川先生とご一緒させていただいたモーニングとランチです。
 


 以下は余談。
 午後はいつもお世話になっているすいとぴあ江南へ行き、少し遅くなったけれど、年始のご挨拶も。
 

vol.426 メナード美術館「額縁のむこうの音楽」とペーパークイリング


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午前中は小牧市にあるメナード美術館へ行き、所蔵企画展「額縁のむこうの音楽」を見てきました。
 

 下の写真は別館のアネックスで、くるくると巻いた紙の作品を目にしたことがありますが、それが「ペーパークイリング」と呼ばれていることを恥ずかしながら、初めて知りました。
 

 以下は余談。
 昨夕、遠くの空に虹が架かっているのを目にしたけれど、出掛ける際にカメラを忘れてしまい、写真が撮れず、残念。

vol.425 どんぐりトトロ in 千葉県


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 どんぐりトトロの材料は、もちろんドングリですが、今まで使用したのは全て愛知県内で拾ったものばかり。
 下の写真は昨日と今日、作ったどんぐりトトロで、材料となるドングリ(マテバシイ)を拾った場所は千葉県内です。
 

 千葉県は日照時間が長く、温暖な気候だから、良いドングリが実るのでしょう。

 以下は余談。
 今日の午後はNHK「100 de 名著」の93「カラマーゾフの兄弟」のテキストと高村光太郎の詩「クリスマスの夜」を読みました。

vol.424 熱田神宮のドングリ


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は熱田神宮へ行きました。
 下の写真は信長塀と本宮と二十五丁橋です。
 



 僕は30歳を過ぎた頃から、神社で祀られている神さまを信じていないので、足を運んだ目的は初詣ではなく、境内でドングリが実る木を調べるためでした。

 以下は余談。
 神社も商売(金儲け)ということで、熱田神宮の授与品(上知我麻神社の木札)は伊勢国産合資会社で作られていることを知りました。
 

vol.423 ケーズデンキの初売り


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今朝は昨年と同様(vol.188)、ケーズデンキの初売りへ行き、電気ストーブと電動歯ブラシを購入しました。
 

 今年も開店を待つ間、『使徒言行録』の第1~8章までを再読しました。

 以下は余談。
 ブログでは毎年、一月一日に新年のご挨拶と今年の抱負を書いて更新してきました。が、この数年はありきたりな内容で、型通りであることから、今年はそれをやめました。