vol.324 村田和人 エヴァーグリーン・ワークス~永遠に続く輝き


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 夏が大好きだった村田和人さん。
 僕も村田さんと同様、夏が大好き。しかしながら、僕は事情により、今年の夏を満喫することができませんでした。
 夏が終わる前に村田和人さんの話題を。
 下の写真は先月末に発売された村田さんのCDアルバム「エヴァーグリーン・ワークス~永遠に続く輝き」です。
 

 CDアルバム「エヴァーグリーン・ワークス」については、STEPS RECORDS を参照。
 村田さんの話題を取り上げる際はブログ更新の、いわゆる「キリ番」にと、勝手に決めていたのですが、400回目の更新は、まだずっと先のこと。そのときには、また改めて感想などを記したいと思います。

vol.323 村久野会館 長谷川公茂先生の講演


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.316)で告知したとおり、今日の午後は江南市へ行き、音楽寺に隣接する村久野会館で行われた長谷川公茂先生の講演を聴きました。
 

 講演後、音楽寺の円空仏を拝観。さらに長谷川先生と珈琲屋らんぷにて、楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。
 

vol.322 マンホールカード収集、その他


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.321)からの続きで、一昨日、犬山市へ足を運んだのに犬山市のマンホールカードをゲットするのを忘れており、昨日の午前中に出直しました。
 

 他にも、甥っ子と一緒に足を運んで、そのひとつが下の写真です。
 

vol.321 続 多治見砂防国道事務所のSABOカード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は甥っ子と一緒に多治見市にある多治見砂防国道事務所へ行きました。
 下の写真は多治見砂防国道事務所の展示室で行われているクイズラリーで、展示されているパネルを参考にして、砂防に関する問題を解いている甥っ子です。
 

 クイズラリーを全問正解した後、下の写真にあるように砂防に関する資料とSABOカードをゲット。
 

 ところで、タイトルにどうして「続」とあるのかと言えば、2年前の夏にも甥っ子と一緒に多治見砂防国道事務所へ行き、SABOカードをゲットしたからです。

 以下は余談。
 今日はSABOカードの他にも、入鹿池のダムカードと北名古屋市のマンホールカードをゲットしました。

vol.320 羽島 中観音堂 円空大祭


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は長谷川公茂先生に随行して、羽島市へ行き、中観音堂で行われた円空大祭に参列しました。
 下の写真は松井聡羽島市長様のご挨拶で、僕も来賓の末席にて、緊張しつつ、簡単な挨拶を述べさせていただきました。
 

 続いて、長谷川先生の講演が行われ、下の写真は講演と配布された資料です。
 


 円空大祭の終了後には、打ち合わせを兼ねて、長谷川先生と舩橋様とご一緒させていただき、楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。
 

vol.319 犬山市の公共配布カード収集


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は甥っ子と一緒に犬山市へ行き、市内で配布されている各種の公共配布カードをゲット。
 下の写真は桃太郎神社を参拝する甥っ子です。
 

 下の写真がゲットした公共配布カードで、ダムカード、水の恵みカード、文化遺産カード、歴まちカードの4種類、計7枚です。
 

 以下は余談。
 夕食は甥っ子や姪っ子と一緒にスシローへお寿司を食べに行きました。
 

vol.318 尾張旭市の文化遺産カード収集


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は甥っ子と一緒に尾張旭市へ行き、今月から配布されている文化遺産カードをゲット。
 下の写真がそれで、印場大塚古墳、長池のマメナシ・アイナシ自生地、歴史民俗フロアです。
 


 上の写真はスカイワードあさひの歴史民俗フロアに展示されている円空仏を見学する甥っ子です。その後、受付にて、撮影した写真を提示したところ、2人で足を運んだのに、手渡されたのは人数分ではなく、一枚のカードで、ビックリ。いつから文化遺産カードの配布は1人一枚ではなくて、ご家族様で一枚になったのかと、大いに困惑させられました。

vol.317 『聖書の時代』(河出書房新社)を読んで


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 B・メッツガー編、D・ゴールドスタイン編、斎藤和明訳『聖書の時代 ドラマティックな聖書世界へのヴィジュアル・ガイド』河出書房新社を読みました。
 下の写真が表紙で、ずいぶん前(先月中旬)から目を通していたのだが、前々回の更新(vol.315)で触れたジョン・ドレイン著『旧約聖書大全』(講談社)を優先して、間隔を開けて読んでいたことから、一昨日(今月2日)に読了。
 

 出版業界の景気が良かった頃の90年に発行されており、イラスト、コンピュータ・グラフィックス、衛星写真などを駆使した大型本(A4変形)でした。

 以下は余談。
 昨日のような大変な日が三日間も続けば、体調を崩してしまい、一週間も続いたら、ダウンしていたろう。唯一の救いは食べたいものを少しだけでも食べられるようになったことか。

vol.316 予告 すいとぴあ江南の円空木彫り教室と長谷川公茂先生の講演


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 毎年恒例となっているすいとぴあ江南での円空木彫り教室の開催と長谷川公茂先生の講演のお知らせです。
 下の写真がそれで、画面下部にあるように長谷川先生の講演と音楽寺の円空仏拝観は一般の人も参加ができて、無料。
 

 音楽寺の円空仏拝観に関しては、言わずもがな、最上の機会で、この日をおいて、他にはあり得ません。

 以下は余談。
 拙宅の庭にて、下の写真にある羽化の直前に死んだセミの幼虫を見つけた。
 

 成虫になるまでに数年を経て、あと一息だというのに、何とも言い難いといった感じを受けた。