vol.1531 イースター礼拝と聖書通読会


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中はイースター礼拝に出席しました。
 下の写真はイースター・エッグです。
 

 午後からは月に一度の聖書通読会に参加しました。
 

 2023年度は4月、5月、9月、10月、11月、12月、1月、3月の計8回の参加でした。

 以下は余談。
 下の写真は今朝、目にした大須観音の境内に植えられている桜です。
 

vol.1530 メナード美術館所蔵 葛飾応為「夜桜美人図」


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は少し前の更新(vol.1510)で書いたとおり、小牧市にあるメナード美術館へ行き、所蔵企画展「歳時記 花ひらく春」の後期を見てきました。
 

 久しぶりに葛飾応為の「夜桜美人図」を目にしました。

 以下は余談。
 春の暖かさで越冬から目覚めたナミテントウ(テントウムシ)かと思いきや、よく見ると、触覚が長いことから、テントウノミハムシ(ヘリグロテントウノミハムシ)でした。
 

 飼育ケースを確認したら、カブトムシの幼虫も活動を開始していました。

vol.1529 桜の開花と鷺


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中、某所にて、桜の開花を目にしました。
 

 桜は池のほとりに植えられており、その水面に目を遣ると、一羽の鷺がいました。
 

 

 以下は余談。
 悲しいこと、悔しいこと、腹の立つことが多過ぎる。そして、それはここに書きたくても、書けない。

vol.1528 コーヒーアワー


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は主日礼拝に出席しました。
 礼拝前には、受付当番のお手伝いをさせていただきました。
 礼拝後、コーヒーアワーといって、僕は教会員の皆さんとコーヒーを飲みながら歓談したりと、いつも楽しい時間を過ごしています。
 下の写真は教会のコーヒーメーカーです。
 

 以下は余談。
 手持ちのSuica(JR東日本のICカード)を調べたところ、5年間以上、利用していないことが分かったことから、今日の午前中、地下鉄に乗って、ICカードを使いました。
 

 久しぶりに地下鉄を利用したせいなのか、騒音が思った以上にうるさく感じて、駅のプラットホームで慌てて耳栓をしました。

vol.1527 春日井市の消防カード


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 ちょうど去年の今頃、春日井市独自の消防カードをゲットしました(vol.1246)。
 今日の午前中、去年と同様に春日井市へ行き、春日井市役所内にある春日井市消防本部にて、春日井市独自の消防カードをゲット。
 下の写真がそれで、No.16とNo.17のカードです。
 

 今月31日、消防署が北城町3丁目に移転して、春日井市制80周年記念事業「市主催事業」消防署内覧会が行われる予定で、特別な消防カードを配布します、とのこと。

vol.1526 夕食は辻屋のうなぎ


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は春休みで甥っ子が遊びに来たことから、例によって、関市にある辻屋へ行き、夕食に美味しいうな丼を食べました。
 

 お昼時はいつも混雑していますが、昨年の夏に改装してから、座席数が増えたといった理由もあるのか、下の写真にあるように夜営業(17時から20時まで)は比較的空いており、ウェイティングシートに名前を書いて、呼ばれるのを待つといったことはありませんでした。
 

 以下は余談。
 甥っ子が青森県と秋田県へ遊びに行ったついでに青森市のマンホールカードをゲットしてくれました。
 

vol.1525 椎名麟三と渡辺和子


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 過日、新聞紙面にて、神戸学院大学教授である上脇博之氏のインタビュー記事を読んだところ、氏が若い頃に椎名麟三の「生きる意味」を読んで感銘を受けたと記されていたことから、僕もちょっと読んでみたくなった。
 幸い『椎名麟三全集』(冬樹社)が手元にあったことから、ページをめくってみたところ、16巻・評論3に載っている。
 下の写真がそれで、目次です。
 

 椎名麟三を読んだのは、学生時代以来で、「生きる意味」を読んだけれど、残念ながら、僕の心には響かなかった。
 椎名麟三はいわゆるキリスト教作家であり、同じキリスト教つながりの話題をもう一つ。
 過日、録画しておいたNHK-Eテレ「こころの時代ライブラリー かくも長き道のり」を見ました。
 NHKのホームページを見ると、「番組は2016年に放送した『こころの時代~宗教・人生~かくも長き道のり』を、一部再編集してお伝えします」とありました。
 番組の冒頭、シスター渡辺和子さんが手すりを伝い、階段を上って、礼拝堂へ入り、椅子に腰掛けた後、十字を切る姿が実に印象的でした。

 以下は余談。
 一昨日は午前5時起床、昨日は午前4時半起床、今日は午前3時起床。僕が異常に早起きな理由は、僕自身が朝型人間だからいうよりも、午前5時過ぎには近所のあちらこちらから聞こえてくる騒音がうるさくて、もう寝ていられないから。
 下の写真はその一例として、今朝も隣家の駐車場で、外はまだ日の出前ながら、車のドアの開閉音とエンジン音(暖機運転)が田舎の住宅街に響きます(午前5時過ぎに撮影)。
 

vol.1524 ホシヒメホウジャクの越冬


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は越冬していた蛾(ガ)を採集しました。
 下の写真がそれで、ホシヒメホウジャクです。
 

 採集した際、蛾の仲間だということはすぐに分かったのですが、名前は知りませんでした。
 名前を漢字で書くと、「星姫鳳雀」となるらしい。
 今までも目にした記憶があったのですが、蛾の仲間であることから、採集する気持ちにはならず、名前を知らないなど、大いに勉強不足でした。
 昆虫の中でも、蚊などの刺す害虫は嫌いで、毒蛾皮膚炎になった経験から、蛾は特に苦手です。

 以下は余談。
 3月になってからも、更新が滞りがちになってしまい、申し訳ありません。

vol.1523 荒子梅まつりと円空仏


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午前中は名古屋市中川区の荒子公園内で開催されていた梅まつりを見てきました。
 下の写真は会場内に設けられたふれあいステージのイベントの様子です。
 

 前回、梅祭りに足を運んだのは昨年ではなくて、一昨年でした(vol.964)。
 梅まつりに合わせて、荒子集会所で特別公開されている円空仏にも忘れずに会ってきました。
  

 円空仏を拝んだ際、故長谷川公茂先生のことを思い浮かべました。
 長谷川先生ほど円空さんが好きで、一途な人は他にいない、と。

 以下は余談。
 今日、JRA70周年特別企画メモリアルヒーローファン投票の景品であるクオカードが届きました。JRAに感謝。