vol.666 久屋ぐるっとアート2020


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。
 

 上の写真にあるように可愛らしいお菓子を頂戴したことから、10月31日に相応しくハロウィーンの話題を、と考えていましたが、上記のタイトルとなりました。
 今日の午前中は清掃奉仕に参加した後、午後からは久屋ぐるっとアート2020にて、イベント会場を巡り、ポイントシールを集めて、オリジナルグッズをゲットしました。
 下の写真はポイントシールの配布場所の一つとなっている名古屋テレビ塔の3階から眺めた久屋大通パークです。
 

 下の写真は集めたポイントシールを貼った台紙で、どうにか10ポイントになったことから、オリジナルトートバッグをゲットしました。
 

 参考までに記すと、久屋ぐるっとアートについては、2年前に行われた同イベントのスタンプラリーに参加しました(vol.138)。

 以下は余談。
 久しぶりに『聖書』の話題で、一昨日の午前中は『ヨハネの黙示録』を再読しました。
 ヨハネの黙示録 13章18節 「ここに、知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である」。

vol.665 無患子(ムクロジ)の種子


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.662)と関連して、下の写真は拾ったムクロジの種子で、いずれ数珠にしたいと思っていますが、数がまだ足りず、その上、穴を開けるのが実に大変そう。
 

 ムクロジの種の中身はどうやら食べられるらしい。ドングリ(マテバシイ)を食べた僕ですが、ムクロジはちょっと無理。
 ドングリのついでに、と思って、拾いましたが、ムクロジは僕が考えていた以上に奥が深い植物でした。

 以下は余談。
 今週は月曜と今日の金曜と2度の通院で、しばらくは痛みに耐える日々が続きます。

vol.664 えびせんべいの里美浜本店 試食再開


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.663)からの続きで、国道247号線を北上して、知多奥田駅へ立ち寄り、高架下にある美浜町観光協会にて、のまっキーのゆるキャラトレカとシールをゲット。
 
 

 少し走って、えびせんべいの里美浜本店で、お土産にえびせんべいを購入。
 えびせんべいの里のホームページには「美浜本店 試食再開のお知らせ」とあることから、ぜひとも足を運んで、コロナ以前のように試食したいと思っていました。
 

 美浜インターチェンジから知多半島道路と名古屋高速道路を走って、帰途に。

vol.663 南知多町内海 梅原邸の見学


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は長谷川先生と舩橋様に随伴して、南知多町内海にある梅原邸を見学しました。
 下の写真が梅原邸で、僕がはじめて足を運んだのは2014年の秋でした。
 

 下の写真は長谷川先生が撮影して、欄間に掛けられている写真パネルを南知多梅原友の会のメンバー等に説明している様子です。
 

 梅原邸を後にして、海沿いを少し走り、食と健康の館で、ランチを食べました。
 

 さらに走って、次の場所へ向かいましたが、別の話題となることから、次回の更新で。

 以下は余談。
 舩橋様と久しぶりにお会いしたことから、以前からお願いしたいと思っていた舩橋昌康・小杉正・長谷川公茂共著『井上村 井出天神復号願いの顚末』(尾張野文化研究所)にサインを頂戴しました。
 

vol.662 妙興寺にてドングリとムクロジ拾い


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は一宮市にある妙興寺へ行きました。
 

 静かな境内を散策しながら、ドングリとムクロジを拾っていると、木板を叩く音が響き渡りました。続けて、読経を耳にしました。
 午後3時になったのだ、と僕は気付かされて、妙興寺を後にしました。

 以下は余談。
 時間の順序が逆になりますが、一昨日の日曜日は午前中、栄へ行き、オアシス21にあるどんぐり共和国のどんぐり銀行へドングリの預け入れをしました。
 
 


vol.661 中勘助文学記念館


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は静岡市葵区へ行き、中勘助文学記念館を見学しました。
 下の写真の画面奥は中勘助が暮らした杓子庵(復元)です。
 

 下の写真は中勘助文学記念館の展示室です(許可を得て、撮影しています)。
 

 9年前の春から歴史のある藁科街道を訪れてみたいと思い、ようやく実現できました。
 続けて、次の目的地へ向かいましたが、その話題はしばらく先に記したいと思います。

 以下は余談。
 新東名高速道路のサービスエリアNEOPASA 静岡(ただし、下りではなく、上り)を利用したことから、「STRICT-G(ストリクトジー)」を目にしました。
 

vol.660 どんぐり合衆国 佐鳴湖公園


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.659)からの続きで、浜松城公園から少し走って、佐鳴湖公園へ向かいました。
 

 佐鳴湖公園を散策して、どんぐり合衆国のどんぐり銀行支店となっている北岸管理棟へ行き、園内で拾ったドングリを預けました。
 

 僕が佐鳴湖へ足を運んだのは、これが2度目。前回はいつ頃だったのかを調べましたが、10年以上前のことで、はっきりと分からずじまい。
 久しぶりに海を見たいと思い、浜名大橋を渡って、帰途に。
 来秋はどんぐり合衆国の残り一つである掛川森林果樹公園へ足を運べたらいいな、と。

 以下は余談。
 西村経済再生担当大臣と言い、新型コロナウイルス感染症対策分科会と言い、コロナ対策において、社会的弱者や本当に困っている人たちのことを考えもせず、ろくでもないことばかりしかしない。

 

vol.659 どんぐり合衆国 浜松城公園


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.658)からの続きで、一昨日は浜松市へ行き、浜松市役所にて、ゆるキャラトレカをゲットした後、隣接する浜松城公園へ向かいました。
 下の写真は浜松城公園の中央芝生広場です。
 

 浜松城公園には、どんぐり合衆国のどんぐり銀行本店があることを知り、昨年秋から一度足を運んでみたいと思っていました。
 少し補足すると、どんぐり合衆国とは浜松城公園、佐鳴湖公園、掛川森林果樹公園の3箇所で集めたドングリをどんぐり銀行へ預けると、集めた数により、どんぐり通帳に貼るシールや缶バッジ等がもらえるといった仕組みとなっています(詳細は こちら を参照のこと)。
 公園内でドングリを拾った後、どんぐり銀行本店となっている浜松城公園の駐車管理棟へ行き、どんぐり通帳を作って、拾ったドングリを預けました。
 下の写真は駐車管理棟です。
 

 どんぐり合衆国ということで、公園内には数多のドングリが落ちているのだろうと思いきや、実際のところ、コナラやアラカシといった小粒のドングリばかりで、少々期待外れ。駐車管理棟にいた職員さんの口から、「先週末、大勢の子どもたちがやって来て、たくさんドングリを拾っていた」と教えていただき、納得しました。
 下の写真はシールを貼ったどんぐり通帳です。
 

 次に佐鳴湖公園へ向かいましたが、話題の続きは次回の更新で。

vol.658 出世大名家康くんと出世法師直虎ちゃん


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.657)と関連して、昨日は浜松市へ行きました。
 はじめに浜松市役所へ行き、シティプロモーション課にて、ゆるキャラトレカをゲット。
 

 下の写真がそれで、浜松市のマスコットキャラクターである「出世大名家康くん」と「出世法師直虎ちゃん」です。
 

 ちょうど4年前(2016年10月22日)、浜松市にある渚園キャンプ場にて、出世大名家康くんと出世法師直虎ちゃんと一緒に記念撮影をしました。今では懐かしく思い出されると共に、機会があれば、ゆるキャラトレカをゲットしておきたいと思っていました。
 次に浜松城公園へ向かいましたが、別の話題となることから、次回の更新で。

 以下は余談。
 以前の更新(vol.638)で無患子(ムクロジ)の実を拾ったことを書きましたが、昨夜、拾ったムクロジの実の中から蛾らしき虫が出てきて、ちょっとビックリさせられました。
 下の写真がそれで、どうやらアシブトヒメハマキというらしい。
 
 

vol.657 毎年恒例の浜松へ


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 ゴールデンウィークの前後に毎年決まって浜松市へ遊びに行くのですが、今年はそれが叶いませんでした。その代わりに半年遅れで、今日、浜松市へ足を運びました。
 詳細は後に記すとして、下の写真は上から順に道の駅潮見坂、浜松城、佐鳴湖で、僕は久しぶりに水平線を目にしました。
 
 
 

 今日は水曜日だったことから、浜松へ足を運んだ際、いつも楽しみにしている福みつの餃子は定休日で食べられませんでした。

 以下は余談。
 浜松行きは日帰り旅行ながら、Go To トラベルキャンペーンとは無関係で、いわゆる「税金バラマキ」の恩恵に浴さずじまい。

 

vol.656 荒子観音寺にて番組撮影


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は名古屋市中川区にある荒子観音寺へ行き、番組制作のお手伝いをしました。
 下の写真が撮影の様子です(写真の無断転載を固く禁止します)。
 
 
 

 前々回の更新(vol.654)にも書いたとおり、放映時まで詳しいことは記せませんが、亡き母を思慕する円空さんの生き方が描かれた素晴らしい番組になること間違いなしです。

vol.655 聖書通読の会が再開


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午後はコロナで休会となっていた聖書通読の会が再開されたことから、久しぶりに参加しました。
 下の写真がそれで、『雅歌』を読みました。
 

 本来ならば、聖書通読の会は月に一度、行われており、前回、僕が参加したのは今年の2月でした。備忘録として記しておくと、今日で15回目の参加となりました。

 以下は余談。
 下の写真は愛知県庁で、ハロウィンの飾り付けを目にしました。
 

vol.654 中観音堂にて番組撮影


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.635)からの続きで、昨日の午後は長谷川公茂先生に随行して、羽島市にある中観音堂へ行き、番組制作のお手伝いをしました。
 下の写真が撮影の様子です(写真の無断転載を固く禁止します)。
 
 

 放映時まで詳しいことは記せませんが、亡き母を思慕する円空さんの生き方が描かれた素晴らしい番組になること間違いなしです。
 文末になってしまいましたが、中観音堂をはじめとする関係者の皆様には、この場を借りて、深くお礼申し上げます。

vol.653 どんぐり共和国のショップ袋


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.652)と関連して、いつもドングリを預け入れに行くどんぐり共和国に関する、ちょっとした埋め草のような話題で、下の写真はどんぐり共和国のショップ袋です。
 

 どんぐり共和国そらのうえ店では、「マックロクロスケが葉っぱの下に隠れているかわいいデザインです」と紹介されており、「販売開始2020年7月1日(水)~環境保全の取り組みとして、どんぐり共和国全店にてショップ袋を有料化いたします。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」とありました。
 ずいぶん前の更新(vol.48)でも書きましたが、僕はエコとは関係なく、ショップ袋を再利用して、日常的に使っています。人として当たり前のことですが、物を大切にすることは大事なことです。

 以下は余談。
 ニュースを見聞きするたびに、腹の立つことが多すぎる。今日の朝刊紙面にも、「運転免許とマイナンバーカード 一体化」や「テレビの設置の届け出 NHKが義務化要望」と載っていたが、それよりも先にしなければならないことは、他にいくらでもあるだろう。コロナ禍により、庶民の生活はますます苦しくなるばかりだ。行政改革ならば、脱ハンコもよりも、むしろ国会議員の定数削減など、自らの身を切ることから、取り組むべきではないのか。

vol.652 どんぐり銀行の預け入れを再開


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.649)でも書きましたが、どんぐり銀行の通帳が返送されてきたことから、一昨日の午後はドングリの預け入れに行きました。
 下の写真がそれで、どんぐり共和国(どんぐり銀行出張所)のmozoワンダーシティ店と栄公園店です。
 
 

 前回、両店舗へ揃って足を運んだのは先月末のことで(vol.639)、改めて時の経つのが早いことに驚かされます。

 以下は余談。
 今日の午前中は名古屋駅へ行き、どんぐり共和国(どんぐり銀行出張所)の名古屋タカシマヤゲートタワーモール店にて、ドングリの預け入れをしました。
 

vol.651 フラワーパーク江南のチョコレートコスモス


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 一昨日の午後は昨年秋と同様(vol.365)、江南市にあるフラワーパーク江南へ行き、見ごろを迎えつつあるコスモスを目にしました。
 

 下の写真はチョコレートコスモスの鉢植えで、名前のとおり、チョコレートの香りがするとのことでしたが、実際に鼻を近づけて、香りを嗅いでみたけれど、他のコスモスと同じ香りがして、チョコレートの香りは感じられませんでした。
 

 以下は余談。
 過日、拾った栗は昨日の午前中、下の写真にあるように茹で栗にして、美味しく食べました。
 

vol.650 大高緑地にてドングリ拾い


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午前中は名古屋市緑区にある大高緑地へ行き、ドングリを拾いました。
 

 公園内を歩いていたら、ドングリの形を模したベンチらしきものを見つけて、ドングリ好きな僕は嬉しくなりました。
 

 ドングリだけでなく、下の写真にあるように栗拾いもしました。
 

 園内は工事中で、ドングリの実る木の植栽が今後、変わるかもしれません。
 

 以下は余談。
 下の写真は大高緑地の展望台から眺めた緑区の町並みで、画面内には僕が生まれた場所が映っているのですが、足を運ぶことはほとんどありません(僕は産婦人科の病院で生まれておらず、いわゆる産婆さんの助けで出産したと聞かされました)。
 

 下の写真は公園内にあるプール(大高緑地水泳場)で、僕は幼い頃、いとこたちと何度か遊びに来たことがあり、こうして目にしたのは約40年ぶりで、もっと大きなプールだったように記憶していました。
 

vol.649 どんぐり銀行本店(大川村)へ入金しました


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 過日、どんぐり銀行本店(大川村ふるさとむら公社)宛へ下の写真にあるように拾ったドングリ45個を送りました。
 

 今日の午後、入金した通帳が返送されてきました。
 

 ドングリを入金した際、残高欄には決まって「まっくろくろすけ(ススワタリ)」のスタンプが押されるのですが、どんぐり銀行本店(大川村)の場合、まっくろくろすけのスタンプではなくて、お猿さんらしき赤色のスタンプでした。押されたスタンプを目にしたとき、てっきり大川村の公式キャラクターである「太刀きん君」と思いきや、違っていました。
 ずいぶん前の更新(vol.414)で書きましたが、僕がこれまでにドングリを入金したのは、どんぐり共和国(どんぐり銀行出張所)の栄公園店とmozoワンダーシティ店と名古屋タカシマヤゲートタワーモール店の3店舗でしたが、今回で4店舗となりました。

 以下は余談。
 昨日は工事の立会いと通院で、一日が過ぎてしまいました。