Stay The Young (Trilogy)歌詞の中にあるような僕の今の等身大の声を書いています。聖書通読、円空仏、岡本太郎、霊場巡拝、どんぐり銀行、木の実拾い、公共配布カード、越冬昆虫採集、防災、星合信令観音巡拝。「東海・旅の足跡 2」の姉妹ブログです。
Vol.101 ブルトマンにおける『聖書』からの引用
101回目の更新ということで、今回からまた生まれ変わったようなつもりで書きたい。そう思って、ふさわしい話題を探そうとしたら、ごく身近にあったことに気が付いた。
だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。(『コリント人への第二の手紙』第5章第17節)
上に挙げた箇所は、ブルトマンを読んでいると、盛んに引用されている。それだけ、大事な箇所なのであろう。そうした箇所は、他にもいくつかあり、以下に列挙して、僕の備忘録としたい。
『ヨハネによる福音書』
五章
二四 よくよくあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをつかわされたかたを信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである(『ヨハネの第一の手紙』三章一四も同様)。
八章
一二 イエスは、また人々に語ってこう言われた、「わたしは世の光である。わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう」。
一六章
三三 これらのことをあなたがたに話したのは、わたしにあって平安を得るためである。あなたがたは、この世ではなやみがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている」。
『コリント人への第一の手紙』
七章
二九 兄弟たちよ。わたしの言うことを聞いてほしい。時は縮まっている。今からは妻のある者はないもののように、
三〇 泣く者は泣かないもののように、喜ぶ者は喜ばないもののように、買う者は持たないもののように、
三一 世と交渉のある者は、それに深入りしないようにすべきである。なぜなら、この世の有様は過ぎ去るからである。
『ガラテヤ人への手紙』
四章
四 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。
『ピリピ人への手紙』
三章
一二 わたしがすでにそれを得たとか、すでに完全な者になっているとか言うのではなく、ただ捕えようとして追い求めているのである。そうするのは、キリスト・イエスによって捕えられているからである。
一三 兄弟たちよ。わたしはすでに捕えたとは思っていない。ただこの一事を努めている。すなわち、後のものを忘れ、前のものに向かってからだを伸ばしつつ、
上記の他にも、まだたくさん引用されている箇所(たとえば『ローマ人への手紙』において、一章、三章、一〇章三、四は「義」について。七章四~七、一〇~一六は「律法」について)がある。けれども、とにもかくにも、上に挙げた箇所は、『ブルトマン著作集』を読んでいると、とりわけよく出てくるのだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿