Stay The Young (Trilogy)歌詞の中にあるような僕の今の等身大の声を書いています。聖書通読、円空仏、岡本太郎、霊場巡拝、どんぐり銀行、木の実拾い、公共配布カード、越冬昆虫採集、防災、星合信令観音巡拝。「東海・旅の足跡 2」の姉妹ブログです。
Vol.105 『コリント人への第二の手紙』第一~九章を読んで
以前の更新(Vol.81)にも書いたことだけれど、またもや「第二」の手紙から読んでしまった。『ペテロの手紙』も『テサロニケ人への手紙』も順番通りの「第一」からではなくて、これはもう僕の性分としか言いようがない。
はじめにブルトマン著作集において、『コリント人への第二の手紙』の中で、何度となく取り上げられる箇所は二章一四節以下、四章七節以下、五章一六節以下、六章二節以下である。大事なことだから、忘れずに記しておきたい。
僕個人が心を打たれ、教訓にすべき箇所は上に挙げたのとは少し違っているけれども、ブルトマンから教わったことには違いない。
五章七節
わたしたちは、見えるものによらないで、信仰によって歩いているのである。
五章七節はブルトマンの釈義によれば、人は中間段階を歩いているのであり、信仰者の終末的実存は現世的現象ではなく、新たな自己理解によって実現されるとのこと。
七章一〇節
神のみこころに添うた悲しみは、悔いのない救を得させる悔改めに導き、この世の悲しみは死をきたらせる。
「この世の悲しみは死をきたらせる」を読んだとき、確かにそうだ、と。だから、自殺する人がいる(僕はそれを責めたりしない)。
悲しみとは2種類あることを僕は知った。これから僕は生きて行くうえで、きっと僕の受ける悲しみはどちらだろうかと考えるようになるだろう。
以下は余談。
今朝は午前4時前に起きて、この数日、憂鬱な気持ちで過ごしていることから、気晴らしにと、録画しておいたNHK BSの「池内博之の漂流アドベンチャー3」を見た。過去の放送も欠かさず見ているが、毎回、ヨットに乗っている気分にさせられて、実に面白い番組だ。実際のところ、船酔いの酷い僕には無理だから、尚更である。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿