Vol.162 続 神谷美恵子著作集6『存在の重み エッセイ集2』(みすず書房)を読んで


 ブログ「Stay The Young (Trilogy)」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(Vol.161)からの続きで、神谷美恵子著作集6『存在の重み エッセイ集2』(みすず書房)を読みました。
 僕が本書を読んでいて、ハッとさせられた箇所を備忘録として。

 「人は何かにつまづいて、はじめてその障害物の所在を知る(34ページ)」。
 「もちろん、人間の心はたえず生きがいを感じるようにはできていないので、一生のうち、何べんか、ああ、生きていてよかったなァ、と感じられる瞬間があればありがたいとすべきでしょう(38ページ)」。
 「苦しみの中でたったひとり、と思いこむのはただ人間が近視眼であるためにちがいない(84ページ)」。
 「だれかとの出会いや何かの書物を通して、自分にぴったりのなぐさめの言葉を見出せたひとは幸いである(205ページ)」。
 「しかし、どんな人間であろうとも自ら望んで生まれてきたわけではない。生まれさせられ、生かされて来たのだ(220ページ)」。

 下の写真は「『ポリテイア(国家)』今昔」と題した文章の中で、神谷美恵子が身内に宛てた私信を引用した箇所です。
 

 「本業は精神科医(222ページ)」である神谷美恵子の書いた文章には、「生きがい」、「愛来園(療養所)」、「らい病」、「患者さん」、「精神医学(精神医療)」といった、どちらかと言えば、暗いイメージの言葉が多数、散見される。しかしながら、手紙の文末には、「今したいことは誰かと一緒にワハハと笑うこと。以上」と記されており、神谷美恵子の人柄に触れたような気がした。

 以下は余談。
 これもまた前回の更新(Vol.161)からの続きで、今日は神谷美恵子が翻訳したというマルクス・アウレリウス著『自省録』(岩波書店)に目を通しました。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿